休もうと思っても、なぜ休めた気がしないのか?
- kosakawataru6
- 6月25日
- 読了時間: 1分
【休もうと思っても、なぜ休めた気がしないのか?】
「しっかり休んだはずなのに、なんだかスッキリしない…」
そんな感覚に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
現代人に多く見られるのは、精神と肉体の不一致
──つまり“心身の乖離”によって引き起こされる“休めなさ”です。
私が行っている脱力エクササイズでは、「脱力しようとする意識」と「実際の肉体の状態」を一致させることを、何より重視しています。
これは、単なるリラクゼーションや運動ではなく、心身の調和=心身一如の状態を取り戻すためのアプローチです。
本動画では、以下のような内容について解説しています
・なぜ多くの人が「休めた気がしない」と感じるのか
・“脱力しようとする心”と“緊張したままの体”とのギャップ
・心と体を一致させるために必要な“脱力の感受性”
表面的な休息では回復しない慢性的な疲労感や、自律神経の乱れを感じている方に、ぜひご覧いただきたい内容です。