なぜ日本は“売られていく”のか?
- kosakawataru6
- 6月25日
- 読了時間: 2分
【なぜ日本は“売られていく”のか?】
今の日本では、土地、エネルギー、企業、食料、インフラあらゆるものが、静かに外国に売られていっています。
なぜ、こんな事態が起きているのでしょうか?
それは、「今だけ・自分だけ・お金だけ」。
物質的な豊かさばかりを追い求める価値観に、私たちの心が染まってしまっているからではないでしょうか。
この“物質主義”の価値観は、実は、私たちの身体感覚にも深く結びついています。
今の社会では、見た目や数値、効率といった“目に見えるもの”ばかりが評価され、身体はアウターマッスル優位の緊張状態が常態化しています。
しかし、本来、トレーニングも健康も“肉体そのもの”が目的だったわけではない。
もっと大きな目的があって、そのために身体が整っている状態が望ましい。
それが、本来あるべき身体の捉え方だったはずです。
「肉体第一主義」という物質的な身体観は、日本の社会が“売られていく”という現実と、深く関連しているように感じます。
かつての日本人は、十年先、百年先の未来を思い、“いのちを懸けて”後の世代のために生きていました。
しかし今、私たちは「いま・ここ・自分」のことだけで手いっぱいになり、自分の身体さえも、モノとして扱うようになってしまっている。
身体の声を聞き、本来の感覚を取り戻すこと。
それが、日本の未来を取り戻す第一歩になるのかもしれません。